攻撃スキル
○倍攻撃
自分の攻撃力×○倍の属性攻撃ができるスキルです。スキル使用後にHPが減少する代わりに威力が高めに設定されているスキルもあります。リーダースキルやチェイン数による攻撃力アップ、攻撃力倍化スキルの効果も乗るため、最も効果的な攻撃スキルです。また、防御力の高い敵タマシイを突破するのには不可欠な存在でもあります。
ダメージは以下の計算式で求まります。
○倍攻撃スキルダメージ = 自分の攻撃力 × リーダースキル倍率 × chainボーナス × 属性相性 × スキル倍率 – 敵の防御力
威力固定攻撃
ゲーム内では大ダメージや特大ダメージなどと表現されており、その表現によって威力が固定されている攻撃スキルです。表現ごとの威力は、
- 特大:20000
- 大々:10000
- 大:5000
- 中:3000
- 小:1000
となっていて、ダメージは以下の計算式で求まります。
威力固定攻撃スキルダメージ = 威力 × 属性相性 – 敵の防御力
序盤では敵の防御力が低く、自分のタマシイの攻撃力も低いために役立つ場面があるのですが、進むにつれて敵の防御力が上がっていくためダメージが通りづらくなっていきます。したがって、序盤は役立ちますが中盤以降は使いづらい攻撃スキルと言えます。
ダメージ固定攻撃
威力固定攻撃とは違い、属性相性や敵の防御力にも影響されず、必ず一定のダメージを与えるスキルです。ゲリラのエンゼルを倒す時などに便利です。ダメージ固定攻撃スキルは今のところ、マイケル田中の「ナイ寿司ョット!(30ダメージ)」とルイの「9ダート・フィニッシュ(9999ダメージ)」しか存在していません。
割合ダメージ
敵の現在のHPを○%削る攻撃スキルです。敵の最大HPではなく、その時のHPが基準になるので注意が必要です。現状ではツキの「ジャイアント・インパクト(30%ダメージ)」しか存在していません。敵タマシイのHPが非常に高い降臨クエストやランキングイベントで威力を発揮します。逆に、敵の最大HPが低い場合には全然ダメージが出ません。
毒ダメージ
敵 を毒状態にし、徐々にダメージを与えていくスキルです。敵にダメージを与えるという意味で攻撃スキルに分類しました。敵タマシイの防御力に影響されないので、ダメージ固定攻撃スキルのように扱えます。スキル発動中も自タマシイや敵タマシイの通常攻撃等は普段通り行われます。ゲリラのエンゼルを倒す時などに便利です。
受けているダメージ×2のダメージ
今受けているダメージ×2のダメージを与えるスキルで、現状ではサオリだけが使えます。「受けているダメージ」とは、今減っているHP分ということで、累積ダメージではありません。敵の防御力の影響は受けるため、ダメージは以下の計算式で求まります。
このスキルのダメージ = 2 × (最大HP – 今のHP) – 敵の防御力
仮に最大HPが10001あり、敵の攻撃を受けて残りHPが1だったとしても、このスキルを使って2万程度のダメージしか与えられません。わざわざHPを減らしてまで使うスキルでもないので、実用性は低いです。
回復スキル
○倍回復
自分の回復力×○倍のHPを回復してくれるスキルです。「自分の回復力」とは「そのスキルを使用するタマシイの回復力」という意味です。タマシイのレベルが低いうちは、HPの回復量も低くなってしまいます。HPがMAXの時に効果を発揮するリーダースキルと相性が良いです。どうしても回復が必要なクエストでは使用されることもありますが、基本的に優先度が低めのスキルではあります。
固定回復
○倍回復とは異なり、回復力に依存せず一定量のHPを回復してくれるスキルです。○倍回復スキルと同様、HPがMAXの時に効果を発揮するリーダースキルと相性が良いです。とはいえやはり、攻撃を受ける前に倒してしまうのが今のところの攻略の主流なので、固定回復スキルも優先度は低めです。