レアリティ | 入手方法 |
---|---|
☆6 | ☆5を降臨クエスト「闇の院長ゼンシロウ」で入手 |
最終ステータス
属性 | タイプ | Expタイプ | 最大Lv |
---|---|---|---|
闇 | アングラ | 120 | 99 |
最大HP | 最大攻撃力 | 最大回復力 | コスト |
2667 | 1632 | 39 | 30 |
アビリティ1 | アビリティ2 | アビリティ3 | |
スキルブースト | 高ぶる闘志 | みなぎる体力 |
スキル
名称 | 効果 | ターン |
---|---|---|
ご褒美をあげよう | アングラ系タマシイの攻撃力を2倍にする。5回攻撃するまで効果が持続 | 6~11 |
リーダースキル
名称 | 効果 |
---|---|
カネ… カネ… カネ… | 味方のアングラ系タマシイのHPを2倍にする |
特徴・解説
リーダースキルはHP強化系のものであるため、ゼンシロウをリーダーとして使うことはほぼないでしょう。
ゼンシロウのスキル「ご褒美をあげよう」は、アングラ系タマシイの攻撃力を5回まで2倍にするという効果です。単純な闇パであればあまりメリットはありませんが、アングラパを組んでいて闇属性以外のアタッカーを入れる必要がある場合には重宝するかもしれません。
大抵のクエストの場合、複数属性を入れずともクリアできてしまうので、闇パにおいてはコウジやマリーの方が使い勝手が良いです。また、アングラ系タマシイの攻撃力を強化することはタツミやスミレでも可能です。
ゼンシロウが必要となる場面はあまり多くなさそうですが、ランキングイベントで上位を狙いたいのであれば、ある程度はスキルレベルを上げて育成しておいた方が良いでしょう。